現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ながらスマホのドライバー「気づけ!」 工事作業員の命奪う“規制帯へ突っ込む事故” 対策あの手この手

ここから本文です

ながらスマホのドライバー「気づけ!」 工事作業員の命奪う“規制帯へ突っ込む事故” 対策あの手この手

掲載 81
ながらスマホのドライバー「気づけ!」 工事作業員の命奪う“規制帯へ突っ込む事故” 対策あの手この手

増える規制車両への衝突に注意喚起

「工事規制中事故 多発!」という文言と共に、追突された規制車両と大破した乗用車の写真を2024年4月16日、NEXCO東日本関東支社が公式X(旧:Twitter)に投稿しました。

ながら運転=「走る凶器」高速道路の工事規制に突っ込む事故“急増”の実態 犠牲になる作業員

 NEXCO各社は定期的にこうした注意喚起を行っていますが、高速道路で工事規制帯に進入する事故の件数は、2020年が704件、2021年が1095件、2022年が1457件と急増しています。

 事故の主要な原因のひとつが、いわゆる「ながらスマホ」で規制に気づかなかったケースと見られています。今回Xに投稿された画像でも「命よりスマホを取った あなたのせい」という言葉が写真に添えられていました。実際、進入した車両により作業員がはねられ死亡する重大事故も発生しているそうです。

 そのため、NEXCO各社では注意喚起だけではなく、ドライバーが衝突する前に気づくよう、ありとあらゆる対策を講じています。

 ひとつは、工事帯を目立たせる対策です。高輝度反射材や、バルーン式で大きく膨らみ、しかも光る人型の交通誘導安全標識「i光太郎くん」「i花子ちゃん」などは、各地で見かけるようになりました。

 よりハードな対策として挙げられるのが、「ロードジッパー」などです。日本語で「移動式防護柵」と呼ばれるものです。専用車両により、1個あたり680kgあるブロック状のコンクリート柵を整然と並べていくことで、車線規制の変化にも柔軟に対応しつつ、作業員の安全性も大幅に向上させることも行っています。

 しかし、そもそもスマホに夢中で前を見ていなければ、そうした対策にすら気づかない可能性もあります。そこで次なる対策が「音」と「振動」です。

 工事帯の手前の走行車線上にリング状の凹凸をつけ、それを通過する際の振動で通行車両に注意喚起する装置などがあります。また、特定の方向にのみ音を発する「指向性スピーカー」を用い、工事帯に近づくドライバーに対し、不快な音を聞かせる装置などの使用も試みられています。

 こうした事故の注意喚起では、「自動運転技術を過信しないで」ということもいわれます。前車に追従してアクセル・ブレーキ操作を自動的で行うACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)を用い、ペダルから足を離して走っているドライバーも少なくないと考えられますが、このときに前車が車線変更すると、所定のスピードまで加速を始め、そのまま猛スピードで工事帯へ突っ込んでいると思しきケースも見受けられます。

 そんなドライバーに、音や振動による注意喚起がどこまで効果を発揮するか。道路管理者の試行錯誤も続いています。

関連タグ

こんな記事も読まれています

「まえぇぇ!」まさに「高速道路ミサイル」!? 工事帯に突っ込む“衝撃映像”が話題に? “費用請求”するも「当て逃げ」のケースも… 無惨すぎる「実情」とは
「まえぇぇ!」まさに「高速道路ミサイル」!? 工事帯に突っ込む“衝撃映像”が話題に? “費用請求”するも「当て逃げ」のケースも… 無惨すぎる「実情」とは
くるまのニュース
「車内で下向いててゲー…」が急増? 深刻化する“クルマ酔い”防ぐ新シートとは 今すぐ実践できる対策も!
「車内で下向いててゲー…」が急増? 深刻化する“クルマ酔い”防ぐ新シートとは 今すぐ実践できる対策も!
乗りものニュース
じつはかなり前から「衝突被害軽減ブレーキ」装着は義務化されている! それでも大型トラックの事故がなくならないワケ
じつはかなり前から「衝突被害軽減ブレーキ」装着は義務化されている! それでも大型トラックの事故がなくならないワケ
WEB CARTOP
雨天時の事故率まさかの「4倍」!? ゲリラ豪雨に梅雨・台風… 悪天候時の運転でやっちゃいけない“NG行為”とは?
雨天時の事故率まさかの「4倍」!? ゲリラ豪雨に梅雨・台風… 悪天候時の運転でやっちゃいけない“NG行為”とは?
くるまのニュース
埼玉の“悪名高き渋滞ポイント”いよいよ変貌へ 準備の車線規制に注意! 全ての原因「途切れた高速側道」開通いつ?
埼玉の“悪名高き渋滞ポイント”いよいよ変貌へ 準備の車線規制に注意! 全ての原因「途切れた高速側道」開通いつ?
乗りものニュース
答えられる? 高速の50km/h規制区間の最低速度
答えられる? 高速の50km/h規制区間の最低速度
バイクのニュース
今後暑くなってくる季節に気をつけたい[夏型事故]をアナタは知っていますか?
今後暑くなってくる季節に気をつけたい[夏型事故]をアナタは知っていますか?
ベストカーWeb
道路の冠水へ「ザッバーン」実は死への一直線!? 多発する死亡事故 「ドア開かない」「エンジン止まった」水圧はどれだけ恐ろしいのか
道路の冠水へ「ザッバーン」実は死への一直線!? 多発する死亡事故 「ドア開かない」「エンジン止まった」水圧はどれだけ恐ろしいのか
くるまのニュース
道路に合わせて制限速度以上のスピードが出せなくなる装置! 欧州で「ISA」の搭載が義務化されるが日本はどうなる?
道路に合わせて制限速度以上のスピードが出せなくなる装置! 欧州で「ISA」の搭載が義務化されるが日本はどうなる?
WEB CARTOP
なんかタイヤが浮いてない!? 高速で見かける謎のトラックは「高速料金節約」のためだった
なんかタイヤが浮いてない!? 高速で見かける謎のトラックは「高速料金節約」のためだった
WEB CARTOP
新型エルフミオ! 普通免許で運転できる小型トラックはドライバー不足対策の決め手になるか?
新型エルフミオ! 普通免許で運転できる小型トラックはドライバー不足対策の決め手になるか?
乗りものニュース
3つのカメラで家族を守る! ユピテルの全方面3カメラドライブレコーダー その名もmarumie(マルミエ)Y3000!!!
3つのカメラで家族を守る! ユピテルの全方面3カメラドライブレコーダー その名もmarumie(マルミエ)Y3000!!!
ベストカーWeb
高速道路などにある【危険物積載車両の通行禁止】バイクも対象になる?
高速道路などにある【危険物積載車両の通行禁止】バイクも対象になる?
モーサイ
「モンスター歩行者…」突然の信号無視による事故発生。それでも全部クルマが悪い?
「モンスター歩行者…」突然の信号無視による事故発生。それでも全部クルマが悪い?
月刊自家用車WEB
車のメーター「謎の青いイカ」点灯したら要注意! ヘッドライトが勝手に上向きに!? 「ハイ/ロー」自動切り替えが不評なワケ
車のメーター「謎の青いイカ」点灯したら要注意! ヘッドライトが勝手に上向きに!? 「ハイ/ロー」自動切り替えが不評なワケ
くるまのニュース
自転車で走行中、信号は歩行者用と車両用どちらに従う? ~弁護士に訊いてみた~【クルマと法律vol.11】
自転車で走行中、信号は歩行者用と車両用どちらに従う? ~弁護士に訊いてみた~【クルマと法律vol.11】
くるくら
雨だと事故率が5倍にもなるってマジか! 梅雨入り直前「身を守るため」に実践したい「雨の日ドライブ」の準備と注意点
雨だと事故率が5倍にもなるってマジか! 梅雨入り直前「身を守るため」に実践したい「雨の日ドライブ」の準備と注意点
WEB CARTOP
高速道路にある「謎の鯉のぼり」何の意味?いつもはしょぼん、元気になったら要注意!? 時には本物なアイツの正体とは
高速道路にある「謎の鯉のぼり」何の意味?いつもはしょぼん、元気になったら要注意!? 時には本物なアイツの正体とは
くるまのニュース

みんなのコメント

81件
  • ssn********
    ながらスマホやるようなヤツは人間止めなさい!
  • viw********
    ながらスマホって、病気だよね?
    さっさと免許を返上して運転やめて下さい。
    スマホから目を離すと○ぬのかね?
    スマホから目を離した方が○なないと思いますが
    違いますかね?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村